ブログ



1/21 こころとからだをほぐす

1/21 こころとからだをほぐす(講師:エメ スズキさん 記録:上田 假奈代 さん) (メモ・感想) 馴染み感があり安心してなごやかな場であったことが印象深い。途中、ペアを組んだときに五十肩のOさんが肩を痛めてしまい、その後見学。「だいじょうぶ」と言いながら最後まで拍手をしながら楽しそうに見学していてくれたことも場作りに役立ったとおもう。これからも事故やケガにつながらないよう気をつけたいし、またご本人が不調に気づいたらすぐに言える場でありたいとおもう。人形づくりのタイトルは「オリンピック」「明日へ」「仲裁」「介護」など。講師のエメさんと立ち話のなかで、全員参加プログラムで来ていた方でちょっと心配と思った方のことはいまも覚えていて、そういう方は来てくれていない、とのこと。スタッフから手紙などを送っているそうですが、、と答えるが、ひと花センターに来てない方にもつながりの場があることを願う。 (講師感想) 寒い日でしたので、体をあたためることに重きをおいていましたが、思っていたよりも、みなさんの体がほぐれていたので、安心して進めることができました。人の体をさわったり、見たりすること、そうすることで生まれてくる「もやもや」「わくわく」「おやおや」「わいわい」・・・etcを味わってほしいと思いその要素が生まれていたらうれしいなと思います。私自身はみなさんのいろいろな体の表情と楽しめた時間でした。  
おしらせ | 2014年1月21日

1/20 ひと花カフェ

1/20 ひと花カフェ 先週、二班に分かれて考えたメニューを皆さんで作りました。今日は、1班の「カレーライス」「フルーツサラダ」を作りました。カレーライスは、今回で3回目で皆さん、慣れた様子で張り切って作られました。カレーの中には、土曜日の「ゆめひろば」で収穫した水菜と、皆さんの希望でかぼちゃを入れました。その結果、甘いカレーとなりました。サラダのキャベツの千切りも以前、調理の経験がある方がされ、盛り付けなども「あんまり盛ったらあかん。」などと素敵な作品が出来上がりました。(み)
おしらせ | 2014年1月20日

1/18 ひと花ゆめひろば

1/18 ひと花ゆめひろば 本日はオープンしてから第4回目のひと花センターを地域に開放する日「ひと花ゆめひろば」。前準備も自分たちのペースで、頑張りつつ、頑張りすぎず。 メンバーのみなさんはちらしができると自分のアパートの入り口にちらしを貼ったり、地域のいろいろな場所にちらし配り。4回目になると常連の方が増えて来て、毎回来て下さる方もちらほら。初めてのときには、お客さんがだれもいないとメンバーみんなそわそわしていましたが、今回は全くお客さんのいない時間がほとんどなくなりました。見知った方とお話したり、将棋をしたり、コーヒーを飲んだり、こどもたちと遊んだり。メンバーがちらしを貼ったアパートからお母さんとお子さんで遊びに来て下さったり。農作業地ツアーでは水菜を収穫し、みなさんにおすそわけをしたり。こどもたちのためにと練習した紙芝居を上演するも、こどもたちは基地づくりに夢中でたくさん大人の方が見てくださったり。ひと花カフェのおかし「手作りラスク」は今までで一番好評のお菓子だったり、と今回もいろいろな良いことがあり本当にたのしい時間でした。 回を重ねるごとにじょじょに肩肘はらない等身大の会になってきたように思います。地域の中での活動も 次回2月は、3月に行う予定のひと花センターオープン週間にむけての準備を行うため「ゆめひろば」はお休みになります。3月のオープン週間をおたのしみに。 今後ともひと花センターをどうぞよろしくおねがいします。    IMGP9982 農作業地ツアー 水菜の収穫 IMGP9978 手作りラスク   IMGP0010 がんばったカフェチームの午後2時
おしらせ | 2014年1月18日

1/16 空手護身術

 寒さが厳しい日が続きますが熱気あふれる時間「空手護身術」。本日も体をほぐし、下段の構えや蹴り、上段受けなど学びます。お互いペアになって突く側、払う側。お手本を見ていても左右の手足をどう動かすか迷います。うまく動けなくても気合いだけは負けません。エイッ、エイッと掛声がひと花センターにこだまします。礼に始まり礼に終わること、身がひきしまる思いです。  
おしらせ | 2014年1月16日

1/16 お仕事体験 見学会

1/16 お仕事体験 見学会 2月から始まります、お仕事体験を行うにあたって体験先の見学会を行いました。 体験先は2カ所 自転車リサイクルを行っているリサイクルプラザとインフォショップカフェを運営しているNPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)。 はじめに体験についての説明をし、6名と7名の2つのグループに別れて見学先に出発。 お話を伺って帰ってきました。 緊張するみなさんでしたが、「なんでも経験やと思ってやってみる!」という声があがる一方で、こわばりがとれぬまま「どうしようかな…」と悩む方も。 肩の力を抜いて、わからないこと、気になる事は貯め込まずに話をしていただいて、こちらもみなさんに良い体験となるようにできるかぎりのことをしていこうと思います。 見学会は1月の31日にも実施の予定です。
おしらせ | 2014年1月16日

1/15 書のワークショップ

1/15 書のワークショップ(講師:田面遥華 記録:山口諒子) 書き初め、「新春」を楷書で書く。慣れてきたら、行書を書く。後半、今年の目標を書いて先生が持ってきた石の印を自分で押す。 (メモ・感想)今年一発目の書き初め。書き初めで上手く書くと今年1年字が上手く書けるという。それぞれお手本をみながら、「むずかしーなぁ」「バランス悪いなー」など言いながらマイペースに書き出す。途中遅刻してくる人あって、一筆書いて用事を済ませて帰って行く。「あの人は、いつもあーやなぁ」など言いながらも自分たちのペースは、崩さず。後半今年の目標や夢を書く。(禁煙)と書く人が多く、体に気を使う強い意志が見られる。「禁酒はできるけど、たばこは無理やなー」と言う人も。無理なく今年の目標や夢に向かって行ってくれたら良いなーと思った。(山口)
おしらせ | 2014年1月15日

1/15 今宮工科高校周辺清掃

1/15 今宮工科高校周辺清掃 良い天気の本日。9時にひと花メンバー15名が集合しご近所今宮工科高校周辺の清掃へ行きました。ほうき・ちりとり・ひばさみ・ごみ袋を各自持って出発。道すがらゴミを拾う方、もおられ、だんだんと列が縦長になっていきます。今日は小さい校舎の周りのごみを拾うことに。校舎角で2手に別れて2グループで拾う。ゆっくりしっかりの方、スピーディーな方、手で雑草取りまでされる方などなど、みなさん独自のペース。しかしあっという間に道はきれいになっていきます。ゴミはたばこの吸い殻、菓子や弁当などのビニールごみ、枯れ草などを中心に、中にはフライパンやステンレスの水筒も。小さい校舎の周辺を回り、残り10分ほど帰り道の大きな校舎の周辺もごみを拾って戻りました。ゴミはかなり大きなゴミ袋に3つ分になりました。 朝に体を動かすときもちがいいなーという声も。スタッフも同感です。今後も出来る限り毎週水曜日の朝には高校周辺清掃を行います。
おしらせ | 2014年1月15日

1/14 あっこちゃんの会

1/14 あっこちゃんの会(講師 西川勝 宮本友介 記録 小手川 望) お正月はどう過ごしていましたか、という話からスタートした。岡崎城まで初詣に行った人が、振舞でうさぎ汁をいただいた話を皮切りに、風邪で寝ていたこと、テレビを見てたことなど話が展開していった。宝くじを当てた話、昔いったキャバレーの話、昔正月は働いて、正月手当をもらった話など。後半は、各自の健康法を聞いた。 (メモ・感想)前半は正月の様子を聞いて、後半は健康法について。でも、とくに進行することもなく、思い思い各自が話しだす。他の人の話で思いついたことを話したり、また違う話題をふったりして、ゆったりと会話が進んでいく。時に、脱線して盛り上がったりしていた。後半の健康法は、各自の人がそれぞれ健康に気を配って生活している様子が伺えた。Kさんは、毎日早起き、掃除、散歩、日記ととても規則正しい生活をしている。Sさんは、早寝して毎朝1時間、自炊している。Oさん寝起きにスクワット100回、腕足せ伏せお風呂の前に200回、お風呂で手を握っている。Oさんも1時間倉散歩している。Tさんは、自炊していて、十六穀米を食べている。美味しいものを食べないようにしている。Iさん、聖天さんにラジオ体操にいっていたけど、今は寒くて無理。最後は、母乳で焼酎が作れるのではという話になり、皆で笑った。(小手川)  
おしらせ | 2014年1月14日

1/14農作業

1/14 農作業 気温は低いが、風もなく日差しの暖かな午前中。人参の畝に穴を掘り、支柱を立てネットをかぶせた。次に、鍬を持ち、現在何も植わってない畝の真ん中を縦に掘り、空いた穴にバーク、たい肥を入れる。畝を元に戻したあと、天地返しをする。休憩後、畝をならして、きれいな形に整え、今日の作業は終了。その後、集合して、指導員の岡井さんから畑の今後を聞く。今日の作業は、じゃがいもを2月の初旬に植える為の作業。その後には、さつま芋を植える。3月には、夏野菜の種を蒔くということでした。
おしらせ | 2014年1月14日

1/13 ひと花カフェ「みんなで献立を考える」

 成人の日の今日はいつもとは異なり、この1月の献立を決めるため2つのグループで話し合いを行いました。1月20日はグループ1がチキンカレーと野菜サラダ、1月27日はグループ2が粕汁定食を提案しました。もちろん調理は全員で参加します。早々に決定したグループ1のメンバーは並行して進められている調理に加わり、おにぎりを作り始めます。(写真)グループ2はこだわりの食材があるみたいで最後まであれこれ議論しています。一方、本日のメニューは畑でとれた大根と白菜をつかって味噌汁と煮物です。おかず提供者から缶詰や梅干しなどふるまわれます。祭日であることもあり近所の子どもたちもお手伝いしてくれます。お腹にやさしいあっさり和食をみんなでいただきました。
おしらせ | 2014年1月13日