

8/28美術の時間
講師:前川紘士
記録:遠藤智昭(ココルーム)
<概要>
壁画の続き。これまでの絵を生かしながら、すこしづつ一つの作品となるよう描き込んでいく。
<メモ・感想>
6枚の大きなロール紙を広げるところから。自分の場所を決めるのではなく、他の人の絵のあるところに描き加えミックスしましょう。紙のつなぎ目の部分で絵が切れているところはそこをつなぐようなものを描きましょう、と前川さん。
色鉛筆、カラーペン、クレヨン。画材も思い思い。絵も自由。参加者みんなでおしゃべりしながら。
ウォータースライダー作りで熱中症になりかけたOさん、今日はしんどいと休み休み。自分の出身地の有名人の話。裸でマンションおこられた。支給日間違えびっくり仰天。少人数だがわきあいあい。次回に完成しなければ絵の具を使うことも検討しましょう、という話に。
おしらせ | 2014年8月28日