

10/28は西成区民センターにて行われました「西成大好き運動会」のお手伝いに
行かせていただきました!
小さいお子さんたちの運動会に
ひと花センターの元気な60代、70代が助っ人として参加


競技のための道具をもったり


ジュースを配ったり

最後は片付けをしてお昼に終了しました
同じころ、ひと花センターでは毎月おなじみ
杉本好弘さんのアコーディオンによるカラオケの時間が行われました

杉本好弘さん

熱唱するみなさん
この若さを分けてほしいと思うスタッフ30代でした

10/16 萩之茶屋文化祭に参加させていただきました
1日目は市民館にて




10:00から 最初のプログラム、バルーンアートをたのしむメンバー

10:30からは、ひと花笑劇団「愛情航路」の上演をさせていただきました

舞台裏 夫婦役の川井とよしこ役の、SさんKさんコンビ

次回からは新作の練習に入る予定のため、「愛情航路」は今回の公演で、一旦千秋楽を迎えます

Aさんの熱演

川井、よしこ、よしこの伯父 スリーショット

30分と時間が決まった公演だったこともあり
コンパクトにまとまった、今までで一番良いのでは という声もあがった
公演となりました
その後はSさんが待ちに待ったカラオケ大会に出場

メンバーが見守る中、この日のために練習してきた歌を熱唱
こちらは展示コーナーで説明するOさん
市民館講堂での催しが終わった夕方からは
いつも草むしりをしている仏現寺公園にて、明日の会場の設営を行いました

テントの設営です

設営にはいつも屋外プログラムに参加するメンバーが、多くつどいました

遅くまで作業おつかれさまでした
明日もまたよろしくおねがいします!
とはいえ、みなさんご無理なきよう……

10/14、15 と萩之茶屋文化祭の準備をしました
写真はひと花センターの展示スペースをメンバーでつくった後の記念撮影

「ひと花センター」の文字をひとり一つ担当して描いていきます
「花」担当のSさん

「セ」担当のKさん

みんなに他の字を譲って、「ー」担当になったYさん
奥は、新聞のイラストを見ながら、苦手な絵を描くAさん

普段はアウトドア派で、絵や字は描かないOさん 「と」を担当してくれました

画用紙を切ったり張ったりしてわいわい作業

市民館2階の会場へ 盆栽も展示
15日 は市民館の装飾をお手伝いさせていただきました




明日からが楽しみです

10/11 ご近所、わかくさ保育園の運動会にご招待いただきました!
場所はもと萩之茶屋小学校にて
こどもたちの元気な姿にこ、ひと花メンバーも元気に
わかくさ保育園のみなさま、いつもお心遣いありがとうございます

ひと花センターでは、10/16(金)、10/17(土)の2日間
地域の文化祭「萩之茶屋文化祭」に参加します(上は昨年の文化祭の様子)
文化祭では、
●ひと花笑劇団「愛情航路」の上演 10/16 10:30~11:00 @西成市民館 講堂
●ひと花音頭の披露 10/17 12:20~ @萩之茶屋北公園(通称仏現寺公園)
●ぜんざいや野菜の提供 10/17 10:00~ @萩之茶屋北公園(通称仏現寺公園)
●日頃から作成している作品の展示 10/15~17 @西成市民館 講堂
などを行います!
ひと花以外にも、地域のさまざまな団体の皆さんが参加され
たくさんのイベントもあります
ぜひお越しください!





