おしらせ

 毎月第4土曜日早朝は今宮地域の清掃「今宮げんきかーい」。早朝にも関わらず本日も大勢の参加者が集まり今宮地域の皆さんとともに町の清掃を行います。ひと花センターから少し離れた地域へお出かけ。道中すでに清掃を始めている地域の方から挨拶していただきこちらも負けじと元気にあいさつです。ゴミを片付けたあと次回の清掃と来月の行事のお花見もお誘いしていただきました。ますますやる気が湧いてきました!  
おしらせ2014年2月22日
2/21パントマイム 講師:木室陽一 記録:小手川望(ココルーム) 今日は準備体操代わりに棒を動かすパントマイム

IMGP1686

をやった後で、木室さんの知人の30代女性が、4歳の子どもがいて、夫が忙しくて出張続きで、自営業で収入も安定してないことを不安に思っているが、どういう声を掛けてあげたらいいか悩んでいる、という話をした。それで、その人がいるつもりで、言葉では何か言うのが難しいけど、パントマイムでどうしてあげたらいいか考えた。考え込んでしまう。なにかないと難しいので、アンパンマンと雪だるまを置いてみた。最初にKさんが頭をなでてあげる。Iさん、身振り手振りでやってみる。Tさん、手話のようなこと。 Kさん、ファイト!と元気づけるような仕草。Sさん、雨に傘をさしてあげる。夫の代わりに頭を下げる。Tさん、手紙を書いて出す仕草。 IMGP1710IMGP1726 次に、人形をどけてやってみる。動きが広がる。最初はみんなだまってどうしていい分からず、顔を見合わせていたが、Kさんが「だまってたらお通夜みたいや」と、前にでて、高い高いや飛行機をやってあげる。Kさん、ボール遊びに誘う。Tさん、飴をあげてから、一緒に歌を歌う 最後に、全員一緒に想像上の二人をお盆にのせて持上げたり、揺らしたり、おろしたりする。 Sさん「基本について書いた本を知りたい。基本が大事だから」という質問に、木室さんは「ここでやってることが、パントマイムの基本を全部含んでいる。壁とかかばんとかテクニックを覚えたら、誰がやっても同じになるけど、僕の問いかけに対して、どうしたらいいかそれぞれの人が考えたら、その人の個性が出たパントマイムになる。この講座では、それが出来てきていて、それが良いと思う」という言葉があった。
おしらせ2014年2月21日
 春の訪れを感じる陽気の中、農作業を本日も行いました。わけぎの収穫です。掘り起こしてみてやっとねぎとの違いがわかります。土の中で球がつらなっているのがわけぎです。本来は上の葉の部分だけを食べますが、自ら手掛けたわけぎは下の球の部分ももったいなく感じます。そうするうち一人二人と球の部分をかじり始めます。「味がない」「苦い」とさんざんな評価ですが火であぶれば甘味が出るそうです。しかし普通に葉の部分が美味しいのですけどもね。月曜日のカフェ「みそラーメン」にてみんなでいただきます。
おしらせ2014年2月21日
2/20工作の時間   講師:三原美奈子さん  記録:山口諒子さん(ココルーム) 今日はひなまつりのひな人形、三段飾りをつくりました。最初は「むずかしい~」「2時間では無理だ~」と言っていたのもつかのま、いつも通りすぐに集中して作り始めてくれました。お内裏さま、おひなさま、三人官女、五人ばやしじなどの役割分担もスムーズに、また他の人のを見ながらアイデアをもらったり、みなさんで和気あいあいと楽しく製作出来ました。それぞれの個性や工夫がどんどん表現できていると感じます。それをそれぞれ認め合ってきているように思います。みんなで一つのものを作り上げることも楽しいようです。
おしらせ2014年2月20日
2/19ひと花ゆめひろばを考える会 先週に引き続き、3月のオープン週間に向けて室内展示用の説明文を摸造紙で作成。レクリエーションや体験学習、地域活動、健康教室など、思い思いの文章が書きつづられていきました。すでに、本日のために、文章を作ってこられたという兵もいました。いつにもに増してホットな時間になりました。
おしらせ2014年2月19日